利用規約

利用にあたっての注意事項


本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ウェブジョブズ(以下「当社」といいます)が提供する「Analytics Backup by QA」(以下「本サービス」といいます)を利用するお客様に適用されます。

利用者が本サービスのご利用を開始したとき、当社はお客様(以下「利用者」といいます)が本規約に同意したものとみなします。
本サービスをご利用する場合は、本規約の内容を必ず事前にご確認ください。

本サービスの概要

本サービスは、Google Universal Analytics に保有する全プロパティのビューデータを一括データ移行・バックアップするサービスです。
本サービスは有料です。

Google Universal Analytics のデータをAPI経由でダウンロードし、QAアナリティクス( https://quarka.org/ )のUIで見ることができます。
Google Universal Analytics がサービスを停止したときのデータバックアップとしてご利用いただけます。

本サービスにはAnalytics Backup by QAライセンス、および2023年12月31日(Google Universal Analyticsのサービス停止日)までの個別メールサポート(技術サポート)が含まれています。

本サービスの利用

本規約は、利用者が本サービスへの支払いを完了し、当社が承諾および確認をして、必要なライセンスキーおよび本サービスzipファイルダウンロードリンクをお送りした時点より適用されます。

本サービスの利用者が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、利用を承諾しない場合があり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

当社は利用を承諾したあとであっても、利用者が上記に該当することが判明した場合には承諾を撤回できるものとします。

当社は、利用者自身が管理・運営・利用するウェブサイト・サービスに対して、本規約に規定された条件の下で、本サービスの利用を許諾するものとします。

利用者が本規約を遵守することを条件として、当社は、利用者のウェブサイトおよびサービスに関連して本サービスおよびコンテンツを使用するための限定的、譲渡不能、サブライセンス不能、非独占的な権利を利用者に付与します。

本サービスは、特に断りのない限り、GNU General Public License version 2.0またはそれ以降に基づき使用許諾されます。

利用者は、プログラムを自由に改変することができますが、当社は、当該改変の結果生じるいかなる不具合も保証しません。利用者は、ソースコードの改変が利用者自身の責任で行われることに同意するものとします。

本ソフトウェアに関して、著作権は許諾されていません。ソースコードを改変する場合は、GNU General Public Licenseの条件を遵守してください。

利用者は、本サービスを利用するために必要なコンピューター機器及び環境等を、自己の費用と責任をもって準備し、管理するものとします。
利用者のコンピューター機器又は環境等の不具合等により、本サービスが利用不可能になった場合当社は一切の責任を負いません。

本サービスは、Google Analytics APIを使ってデータを取得します。利用者は、Google LLCが提供するGoogle Universal Analyticsのアカウントを所持しており、利用可能である必要があります。利用者は、Google Universal Analyticsの利用に必要となるGoogle LLCの定める利用規約(以下、「Google利用規約」といいます。)に同意し遵守するものとします。

ユーザーIDおよびパスワード、ライセンスキーの管理

本サービスを利用する場合、ライセンスキー発行のためにメールアドレスの登録が必要になります。

利用者は自己の責任において、ユーザIDおよび発行されたライセンスキーの管理および保管をするものとし、これを第三者に利用・貸与・譲渡・売買等を行ってはならないものとします。

ユーザーIDおよびライセンスキーの管理不十分による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

利用料金

利用者は本サービス利用の対価として、当社が別途定めた利用料金 ( https://ga-backup.com )をクレジットカードもしくは請求書による銀行振込により当社に支払うものとします。

本サービスは買い切りであり、アップデート等に伴う追加料金は発生しません。

請求書による銀行振込での支払い

当社に発注書が届いたらライセンスキー等納入手続きをいたします。
納入完了後請求書をお送りいたします。納入後当月締当月払いでお支払いください。

クレジットカードでの支払い

クレジットカードでの支払いを希望される場合、当社に発注書が届いたらカートページをご案内します。当社が案内するカートページよりクレジットカード決済を行っていただきます。決済完了確認後、ライセンスキー等納入手続きをいたします。

利用料金の支払を遅滞した場合には、利用者は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

利用料金は予告なしに変更される場合があります。

本サービスの利用更新は、利用者から解約依頼がない限り自動で更新されます。
利用者がWordPressプラグインの停止もしくは削除を行っても自動で解約はされません。解約依頼フォームより利用者は解約依頼を行うものとします。

返品について

本サービスの代金のお支払い後、または当社からライセンスキー発行後の返金・キャンセルは一切受け付けできないものとします。ただし、利用者の責に帰すべき事由によらずして、以下の各号の一に該当する事由が生じた場合を除きます。

返金方法は銀行振込またはクレジットカード決済の取り消しのみとし、銀行振込にて返金をおこなう場合、振込手数料は利用者負担とし、振込手数料を差し引いた金額を返金するものとします。

解約について

本サービスはいつでも解約することができますが、日割り計算による返金等を含め、一切の返金を行いません。

解約のお申し出があった日から5営業日以内に解約手続きを行います。
解約手続き後、利用者のライセンスキーは無効となり、本サービスのすべての機能を利用できなくなります。

サポート

本サービスには、利用を開始した日から2023年12月31日(Google Universal Analyticsのサービス停止日)までの個別メールサポート(技術サポート)が含まれています。
バックアップ環境構築など実作業は含まれておりません。

2024年1月1日以降は、本サービスの製品不具合に関してのみの対応となります。

外部ソフトウェアとの連携

本サービスには外部ソフトウェアと連携する機能が含まれています。

外部ソフトウェアと連携する際に必要な認証情報は、利用者が使用・管理する各外部ソフトウェアベンダーのアカウント等となります。利用者による外部ソフトウェアとの連携機能の利用は、利用者と外部ソフトウェアベンダーとの間の利用規約に基づくものとし、利用者はこれらの規約を遵守するものとします。

当社は本サービスと連携する外部ソフトウェアの製品もしくはサービスを保証またはサポートいたしません。
利用者は自らの責任で外部ソフトウェアとの連携を行うものとします。当社は外部ソフトウェアとの連携機能について継続的な可用性を保証せず、外部ソフトウェアが外部サービスとの連携を中止した場合(この例に限りません)など、連携機能サービスの提供が困難なとき、利用者に返金またはその他の補償を受ける権利を与えることなく提供を中止することができます。

アカウント等認証情報が第三者に利用されたことによって生じた損害または損失については、当社は一切の責任を負わないものとします。

本サービスの有効期限

本サービスの有効期限は、ライセンスキーを発行した日から開始します。
本サービスのライセンスは永続ライセンスであり、製品アップデートは本サービスおよび当社が継続するかぎり永続的に自動で行われます。

本サービスに含まれる個別メールサポートは2023年12月31日までです。2024年以降のサポートは製品の不具合対応のみとなりますが、利用者は別途サポート契約を締結することにより個別サポートを受けられるものとします。

通知

当社は利用者に対して、本サイト( https://ga-backup.com )および利用者のWordPress管理画面、当社の運営するSNSへの表示等で、必要な情報を通知します。

本サービスの停止

本サービスはWordPressプラグインです。

利用者自身でプラグインの停止もしくは削除をすることで本サービスの利用を停止できます。

プラグイン停止を行った場合、利用者が登録したメールアドレスに確認のメールが配信されます。

ただしプラグインの停止および削除は、サービスの解約ではありません。サービスの解約は、解約フォームより解約依頼を行うものとします。

また当社は以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとし、この場合において欠損したデータの保証は一切しないものとします。

当社は本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。

本サービスのデータについて

私達は、データオーナーシップの考え方にのっとり、1企業が個人データを独占することを良しとしません。
本サービスでは、利用者のデータはすべて利用者のサーバー上にあり、当社がその情報を見ることは一切できません。

利用者のWordPressに本サービスのプラグインがインストールされ、Google Analytics APIと連携後データ収集開始を指示すると、利用者のサーバーにGoogle Universal Analyticsのデータが保存されます。

Google Analytics APIで取得し、本サービスで見ることができるデータは以下のとおりです。

個人情報について

当社は本サービスの提供にあたり、利用者の電子メールアドレス・その他当社が定める入力フォームに利用者が入力する情報、またアクセスログやcookieを取得します。

当社が保有する利用者の個人情報および個人データは、プライバシーポリシー( https://quarka.org/privacy-policy )に基づいて、取得・管理・保有・利用を行います。

権利帰属・使用許諾

本サービスおよび本サイトに関する知的財産権はすべて当社に帰属しています。また本サービスの使用許諾は、本サービスおよび本サイトに関する当社の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

利用者が書かれたフィードバックのコメントデータに関する著作権については、 利用者が書き込みした時点においてその一切が当社に譲渡されるものとし、当社は当該フィードバックコメントのデータを利用して事業を行うことができます(著作権法27条及び28条に規定される権利も当社に譲渡されます)。
ただし、当社は フィードバックコメントのデータ について、書き込みを行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。利用者は当該フィードバックコメントのデータの権利帰属に関して、当社及び当社が指定する者に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。

禁止事項

本サービスの利用にあたり、以下に該当する行為または該当する恐れのある行為を行ってはならないものとします。

カスタマーハラスメントについて

サポートにご連絡いただく際、利用者は社会通念上相当な範囲を超える行為(以下のいずれかに該当する又はそのおそれが認められると当社が判断した行為)を行ってはならないものとします。これらの行為があったと当社が判断した場合、理由の如何にかかわらず、利用者へのサポート対応(電子メールによる対応を含みますが、これに限りません。)ならびにサービス利用の全部またはその一部を直ちに中止することができるものとします。さらに当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡のうえ適切な対処を行います。

利用者による禁止事項に該当する行為を確認した場合、当社は自己の判断により利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、フィードバックコメントのデータの削除を含めた対応を行います。利用者は、当社によるフィードバックコメントのデータの削除、利用者が登録したアカウント情報の削除を含めた全ての対応について、当社に対して異議を唱えないことに同意します。

秘密保持

利用者および当社は、本サービスを利用または提供するうえで知り得た、相手方の営業上の秘密、本サービスの技術、ノウハウ、その他本サービスに関連する秘密情報を、本サービス提供中および本サービス提供終了後においても、相手方の書面による事前の承諾なくして、第三者に開示・漏洩しないものとします。

分離可能性

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等によりある管轄地において無効、違法等の判断を受けた場合でも、その他の条項は継続して効力を有するものとします。

免責

本サービスの利用により、サイトアクセスデータおよび行動データとして取得した情報等の完全性・正確性・確実性・有用性等を有すること、利用者の特定の目的に適合すること、期待する水準に達していること、本サービスの動作速度の低下または障害等による不具合が生じないこと、すべてのサイトのデータをバックアップできること、利用者に適用される法令・ガイドラインまたは業界団体の内部規則等に適合することについて、明示的または黙示的にも何ら保証も行いません。
また、本サービスの利用により発生したいかなる損害に関しても当社は一切の責任を負いません。

当社は利用者間の通信や活動には関与しません。
本サービスを利用した中で利用者同士もしくは利用者と第三者の間で紛争や問題が生じた場合には、当社は一切関与せず、自己の責任と費用で解決するものとします。

本規約の変更

当社は、必要に応じて本規約の内容を随時任意に変更することがあります。
本規約を変更した場合はサイト上( https://ga-backup.com ) にその旨を掲載し、掲載した時点で変更の効力が発生するものとします。

準拠法・協議・合意管轄

本規約の準拠法は日本法とします。
本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、協議の上速やかに解決を図るものとします。

利用者と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、当社本店所在地(兵庫県神戸市中央区)を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。

以上
2022年12月1日 制定

利用にあたっての注意事項

閲覧するブラウザの限界やGoogleアナリティクスのAPI制限により、下記の注意点がございます。
※注意点が発生すると大きな問題がある方や解消方法をご存知の方はお問い合わせよりご連絡ください。

仕様・注意点 #01

データ量が多く1日ずつのデータを取得したとしてもサンプリングがかかる場合は、サンプリングされたデータを保存します。(画面上に「サンプリングあり」と表示されます。)

仕様・注意点 #02

期間内の表示で1万行を超えるデータはUI表示の安定動作保証の対象外となります。(UIよりCSVダウンロード推奨)

仕様・注意点 #03

1日3万行以上のデータ(ページ数や参照元が1日で3万以上など)はAPI制限および安定稼働保証のため保存しません。数が多い順に3万まで取得されます。

仕様・注意点 #04

ユニバーサルアナリティクスでは指定したデータの保存期間に従い、ユーザー単位の情報(デバイスカテゴリ等)は削除されます。

https://support.google.com/analytics/answer/7667196?hl=ja

集客チャネルなどのデータは上記の保存期間を過ぎても取得できますが、保存期間を過ぎたユーザー系のディメンションや指標についてはAnalytics Backup by QAでは(deleted)と表示されます。

仕様・注意点 #05

ディメンションを細かく指定するとGoogle Analytics APIからエラーではなく値が0として返ってきてしまう現象が発生します。
これは主に下記の理由で発生します。

  1. データの保持期間が過ぎ、既に削除されてしまったユーザー関連のディメンションの取得を試みる場合(ほとんどはこちら)
  2. 海外からの不正アクセスなどで、集客関連のソースやメディアなどの情報が存在しないディメンションの取得を試みる場合(特にアクセスが少ないサイトで発生しやすい)

この場合「Analytics Backup by QA」では、指定するディメンション数を二段階に減らしてデータ取得を試みます。
まず最初に、ユーザー関連のディメンションを削除して取得します。その時の各表データの状態はこのようになります。

【第一段階の各表データの状態】

アクセス数グラフ全て取得します。
目標の概要全て取得します。
参照元/メディアユーザー関連ディメンション以外、全て取得します。
チャネルユーザー関連ディメンション以外、全て取得します。
性別/年齢ユーザー関連のデータが存在していれば全て取得します。
地域(region)ユーザー関連ディメンション以外、全て取得します。
ランディングページユーザー関連ディメンション以外、全て取得します。
すべてのページユーザー関連ディメンション以外、全て取得します。

【削除されるユーザー関連ディメンション】

  • ユーザータイプ
  • デバイスカテゴリ

それでもページ関連のデータなどは取得できない場合があり、その場合、下記3表が変更されます。
但しこのケースは大抵海外からの不正アクセスのケースであり、大変レアケースで、地域のデータをみてもらうと「New York」など海外からのアクセスが表示されるので把握することができます。

【第二段階の3表の変化】

地域(region)各地域のページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、平均セッション時間、目標達成数、トランザクション数、収益を保存します。
ランディングページ各ランディングページURLと、二ページ目URLにおけるページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、平均セッション時間、目標達成数、トランザクション数、収益を保存します。
すべてのページ各ページURLにおける、ページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、離脱数、平均セッション時間、閲覧開始数、ページの価値を保存します。