
Googleは2023年7月1日に、ユニバーサルアナリティクスの停止をすることを公式発表しました。
残念ながら、今までのレポートが作成できたり過去データを閲覧できるのも2023年が最後となります。新しくリリースされたGA4は難易度の高い別のツールであり、過去データ移行にも対応していないからです。
従って、コロナ前の2018年や2019年の過去の集客状況や目標達成データを二度と気軽に参照・分析できない問題が発生してしまいます。
そこで開発されたのが「Google Analytics Data Backup By QA」です。
ユニバーサルアナリティクス1アカウントが対象。プロパティ数及びビュー数は無制限。
設置は簡単。API連携後は1クリックでアカウント内の大量のビューを取得開始。
1日ずつデータを取得するので、後からいつでも詳細データを閲覧可能。
Google Analytics Data Backup By QAをご利用になると、ユニバーサルアナリティクスAPIの連携後、自由にユニバーサルアナリティクスアカウント内の全プロパティのビューデータを移行可能です。
移行したデータはユニバーサルアナリティクスより使いやすいと評判のQAビュー画面でいつでも自由に閲覧できます。BIツールを使ってのデータ加工は不要です。
ユニバーサルアナリティクスは2024/1/1よりAPIでもアクセス禁止となるため、それまでにバックアップを取得する必要がありますが、APIには利用制限があるため、データ量が多い方は早めにバックアップしないと間に合わない場合がございます。
下記の移行シミュレーターを利用すると、移行に必要な日数やデータ容量の概算を見積もることができます。
あなたのサイトの情報を入れてください。入力データはプロダクト開発のための参考にさせて頂きます。
合計アカウント数 | |
---|---|
合計ビュー数 | |
内ECサイトのビュー数 |
平均月間PV数 | |
---|---|
平均目標数 | |
平均サイト内ページ数 | |
タイトルの文字長平均 | |
平均データ保存年数 |
ユニバーサルアナリティクスのデータをAPI経由でダウンロードし、高評価を頂いているQAアナリティクス(※)のUIで見ることができるようにしたものです。
1日ずつデータをバックアップするため、数年前の任意の期間比較なども柔軟にできます。
ユニバーサルアナリティクスがサービスを停止した場合のバックアップとしてお使いください。
データのダウンロード先は既存のWebサーバー、新規のレンタルサーバー、AWSようなクラウドサービスなどを任意に選ぶことができます。
サーバーにはWordPressと本商品Google Analytics Data Backup by QA(WPプラグインです)がインストールされていることが前提です。
Googleスプレッドシートやデータポータル(ロッカー)などでユニバーサルアナリティクスのデータを取っておこうとしても、手動で手間をかけてまで3年前のデータを細かく保存していくことは困難です。
Google Analytics Data Backup By QAを使えば、ツールが24時間稼働し続けて1日ごとのデータを保存していくので、例えば2019年4/27から5/6のデータであってもQAビューワーを使って素早く確認することができます。3年前のゴールデンウィークのユーザーの動きがリアルにわかります。
本当は忘れたくなかったデータがあっても、消えてしまっては二度と元に戻すことはできません。
Google Analytics Data Backup By QAを使えば、ユニバーサルアナリティクス導入が10年以上前であったとしてもそこから1日毎のデータを保存することが可能です。
Googleスプレッドシートなどで長期保存する場合、APIのサンプリング制限にひっかかってしまい、正しいデータを残しておくことが困難です。
Google Analytics Data Backup By QAは1日毎にデータをとるので、50万PVのサンプリング制限にひっかかることがほぼなく、正しいデータを保存しておけます。
下記の各レポート用のデータを取得します。各目標(イベント目標含む)の完了数や目標値も取得します。
※初期csvダウンロード。その後ビューワー自動アップデート
ECで売れたアイテムとカテゴリ(LP含む)、年齢/性別、地域/参照元/メディア、サイト内検索キーワード(全期間の一覧)
閲覧するブラウザの限界やGoogleアナリティクスのAPI制限により、下記の注意点がございます。
※注意点が発生すると大きな問題がある方や解消方法をご存知の方はお問い合わせよりご連絡ください。
データ量が多く1日ずつのデータを取得したとしてもサンプリングがかかる場合は、サンプリングされたデータを保存します。(画面上に「サンプリングあり」と表示されます。)
期間内の表示で1万行を超えるデータはUI表示の安定動作保証の対象外となります。(UIよりCSVダウンロード推奨)
1日3万行以上のデータ(ページ数や参照元が1日で3万以上など)はAPI制限および安定稼働保証のため保存しません。数が多い順に3万まで取得されます。
ユニバーサルアナリティクスでは指定したデータの保存期間に従い、ユーザー単位の情報(デバイスカテゴリ等)は削除されます。
▼データの保持 -グーグルアナリティクスヘルプ
https://support.google.com/analytics/answer/7667196?hl=ja
集客チャネルなどのデータは上記の保存期間を過ぎても取得できますが、保存期間を過ぎたユーザー系のディメンションや指標についてはGoogle Analytics Backup By QA では(deleted)と表示されます。
ディメンションを細かく指定するとGoogle Analytics APIからエラーではなく値が0として返ってきてしまう現象が発生します。
これは主に下記の理由で発生します。
この場合「Google Analytics Databackup By QA」では、指定するディメンション数を二段階に減らしてデータ取得を試みます。
まず最初に、ユーザー関連のディメンションを削除して取得します。その時の各表データの状態はこのようになります。
アクセス数グラフ | すべて取得します。 |
---|---|
目標の概要 | すべて取得します。 |
参照元/メディア | ユーザー関連ディメンション以外、すべて取得します。 |
チャネル | ユーザー関連ディメンション以外、すべて取得します。 |
性別/年齢 | ユーザー関連のデータが存在していればすべて取得します。 |
地域(region) | ユーザー関連ディメンション以外、すべて取得します。 |
ランディングページ | ユーザー関連ディメンション以外、すべて取得します。 |
すべてのページ | ユーザー関連ディメンション以外、すべて取得します。 |
それでもページ関連のデータなどは取得できない場合があり、その場合、下記3表が変更されます。
ただしこのケースは大抵海外からの不正アクセスのケースであり、大変レアケースで、地域のデータをみてもらうと「New York」など海外からのアクセスが表示されるので把握することができます。
地域(region) | 各地域のページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、平均セッション時間、目標達成数、トランザクション数、収益を保存します。 |
---|---|
ランディングページ | 各ランディングページURLと、二ページ目URLにおけるページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、平均セッション時間、目標達成数、トランザクション数、収益を保存します。 |
すべてのページ | 各ページURLにおける、ページビュー数、セッション数、ユーザー数、直帰数、離脱数、平均セッション時間、閲覧開始数、ページの価値を保存します。 |
WordPressのプラグインとして19000ダウンロードを超え、もうすぐ3年になる稼働実績を誇るQAアナリティクスは、今まで様々なお客様固有のインフラ環境で稼働を続け、大量のデータを処理してきました。
またUIの改善を続け、おかげさまでユニバーサルアナリティクスよりも使いやすいという評判を得ています。
その過酷なインフラ環境でも稼働し続けるデータ処理の技術、及びUI技術を活用し、現在のユニバーサルアナリティクスのデータが削除されてしまう前にバックアップできるようにしたのが本プロダクト「Google Analytics Data Backup By QA」です。
ユニバーサルアナリティクス(無料版)のバックアップは無制限にデータを取得すると2023/12/31のAPI停止日までに終わらないため、今後の分析に過不足ないデータを見極めてバックアップすることが重要ですが、そのためにQAアナリティクスで培った知見が役に立っています。
開発前からご期待をいただき、ユニバーサルアナリティクスの専門家の皆様からも下記のような声を頂きました。
ライセンス内容・価格 |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート |
※2024/1/1以降は不具合に関して製品窓口対応になります。引き続き個別サポートも別途、有償契約可能です。
※ビューライセンスはパートナー様からの購入となります。サポート内容はお客様とパートナー様とのサポート契約に依存します。 | ||||||||||||
アップデート | 永久自動アップデート |
Google Analytics Data Backup By QAは、現在大量のビューを保有している方向けにご提供しています。
自社サイトだけなど少数のビューを管理されているお客様にはパートナー様をご紹介します。具体的な費用イメージなどは、下記の3つのケーススタディをご覧ください。
ウェブコンサルティング会社やウェブ制作会社、また広告パートナーなどで大量のクライアントサイトを管理しているようなケースでは「ビューライセンス」がお勧めです。購入数に応じてどんなアカウントのプロパティやビューでもバックアップ可能で、直販では10パック単位で必要数ご購入頂けます。バックアップ期間は2年間(2020/1/1〜)か無制限をお選び頂けます。
多数のクライアントのアナリティクスを管理している
ビューライセンス 10ビュー・・・合計 257,400円
〈内訳〉
2年間(2020/1/1~)バックアップ | 定価22,000円 x 8ビュー |
無制限バックアップ | 定価55,000円 x 2ビュー |
計 | 286,000円 |
お値引き | ▲28,600円 |
合計 | 257,400円 |
※10未満のライセンスはパートナープログラムに参加されているパートナー様からの購入となります。
※税込価格で表示しています
自社サイトが多数存在しているようなケースでは「無制限ライセンス」がお勧めです。アカウント内に入っている全プロパティを無制限にバックアップ可能です。
1つのGAアカウントで多数の自社サイトを管理
自社サイトをバックアップするために少数のビューライセンスが必要な場合、直販ではビューライセンスを10ビュー単位しか販売していないため、少数に対応できる販売パートナー様をご紹介します。こちらからお問い合わせください。
2年間データバックアップ 1ビュー・・・22,000円(税込)
期間無制限データバックアップ 1ビュー・・・55,000円(税込)
推奨サーバー環境 | 1CPU以上/4GB以上メモリ |
---|---|
必須要件 |
|
サポートする閲覧ブラウザ | Google Chrome |
はい、構いません。詳しくはパートナープログラムをご覧ください。
まず本サイト何のシミュレーターをお使い頂き、お勧めのライセンスを把握して頂ければ、おおよその金額はケーススタディに記載してある通りになります。具体的な金額はお問い合わせ後、条件などをお伺いして最適なライセンスとお見積もりをお送りします。場合によってパートナー様からご購入頂いた方が安い場合もありますので、その場合はパートナー様をご紹介いたします。
取得するデータについては取得するデータ/取得しないデータをご覧ください。基本的な考え方としてGoogleアナリティクス(無償版)はAPI経由でのデータ取得となり、かつクエリ制限があり全データを取得することができないため、必要なデータを見極め取捨選択をする必要があります。本製品はGoogleアナリティクスのプロの意見およびQAアナリティクスの豊富な実績から必要十分なデータを取得しますが、もし追加で必要なデータが決まっているお客様は別途有償で対応できる可能性があります。詳しくはお問い合わせください。
はい、買い切り価格です。また必要なアップデートは自動で行われますが、追加費用はかかりません。ランニングコストとして必要なのはお客様ご自身でご用意頂いたバックアップサーバー費用のみです。
はい、推奨環境を満たしていれば問題ありません。ご不安な場合はご購入後についている個別メールサポートでご相談ください。
個別メールサポートでご相談頂けますし、有償で構築一式を請け負える会社様のご紹介も可能です。詳しくはご相談ください。
シミュレーション結果にも記載していますが、バックアップサーバーを並列で用意したり、移行するビューを限定するなど方法はございます。またシミュレーションの結果はあくまで概算ですので、実際には導入後、本製品により自動で計算される移行計画をみながら調整が可能です。このあたりは導入マニュアルもございますし、個別サポートも行いますのでご安心ください。
ライセンスの上限に達していない限り、ライセンス費はかわりません。ただし、本ライセンスキーは仕組み上1つのサーバー上で稼働するように設計されています。並列で稼働させるには特殊な設定が必要となりますのでご購入後、個別サポートにてお問い合わせください。
ぜひ本サイト何のシミュレーターをお使い頂きたいのですが、データ移行には時間がかかることが多く、お試し導入は承っておりません。お試しに時間をかけている間に予定していたデータの一部が移行できなくなるも知れないからです。ただし商品をご購入後、本商品の問題でデータ移行ができなかった場合は全額ご返金致します。ご安心ください。
クレジットカード決済と請求書による銀行振込がお選び頂けます。クレジットカード決済ですと、決済完了後担当よりライセンスキーとサポートのご案内をメールでお届けします。銀行振込の場合は弊社にてお振り込み確認後、メールをお送りします。
ライセンス内容・価格 |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポート |
※2024/1/1以降は不具合に関して製品窓口対応になります。引き続き個別サポートも別途、有償契約可能です。
※ビューライセンスはパートナー様からの購入となります。サポート内容はお客様とパートナー様とのサポート契約に依存します。 | ||||||||||||
アップデート | 永久自動アップデート |